アジング

アジング

アジングワームアクションテストの水中モーターを改良

アジングワームチェック(アジングワームの動きを見てみる TICTギョピン)で使っている水中モーターなんですが、一応高速タイプのモーターなんです。が、以前のテスト時には思ったような流れが得られずにどうにかならないかなと模索していました。とりあ...
アジング

ブルームーンのアジング

7月最終日。早いもので7月ももう終わりです。そんな7月31日はブルームーンでした。ブルームーンと言っても、月が青い!と言うわけではなく、一月に満月が二度見えるということみたいです。そんなわけで、ブルームーンを写真に撮るべく(ついでにアジング...
アジング

Newアジングロッド 月下美人MX 511UL-S

暑いです。梅雨が明けたら急に夏になりました。釣行時にも熱中症には注意したいですね。さて、フラッと立ち寄った釣具屋さんに月下美人MX 511UL-Sが置いてあったので買ってみました。
アジング

アジングに向かうも・・・・

学生さんはそろそろ夏休みという時期になってきました。そして、高校野球が始まって暑い夏が始まった感がする連休中日。少し時間が空いたのでアジングをすることに。いつもの南下ポイントへ。
アジング

アジングワームの動きを見てみる 34メデューサ

恒例?アジングワームの動き企画です。今回は、34メデューサ。長さが2.8インチと長いです。実はあまり使うことないんです。でも、気になるのでチェックしてみました。
アジング

アジングワームの動きを見てみる JACKALLペケリング 2.5インチ

恒例?アジングワームの動き企画です。今回は、JACKALLのペケリングの2.5インチ。2インチでダメなんときはこれ!濁りがあるときなどに、アジに見つけてもらいやすい大きさのシルエット。そんなペケリングのワームの動きをチェック!
アジング

雨釣行その2

さて、前日のアジングでまったく振るわなかった釣果に終わったので翌日も釣りに行くことに。天気予報では、30%。洗濯物を干すには微妙な降水確率ですが、天気ももちそうなので釣りに。
アジング

雨釣行その1

もう7月だというのに、夜は涼しいです。そんな夜に釣りに出かけることに。天気は、小雨が降る程度。こういう日は人が少ないだろうと。時間は下げの5分ぐらい。干潮まで3時間というタイミングでポイントに。
アジング

アジングワームの動きを見てみる JACKALLペケリング 2インチ

恒例?アジングワームの動き企画です。今回は、最近出番が多いJACKALLのペケリング2インチ。ジグヘッドは特にコレ!と決めていないのですが、捕食する魚のサイズが小さいとき、イマイチのらないとき、表層の釣りをするときに2インチを使うことが多い...
アジング

アジングワームの動きを見てみる 34オクトパス

恒例?アジングワームの動き企画です。今回はよく使っている34のオクトパス!これとダイヤモンドヘッドorストリームヘッドはアジングではよく使います。オクトパスぎんとダイヤモンド1gからスタートすることもしばしば。釣れているのでわざわざワームの...