最近、ショアジギングをしていると風の影響でいまいち飛距離がでないことに悩まされていました。
重いジグでの飛距離アップが手っ取り早いのですが、風の影響でラインが横に流されてしまうのはサミングしか対処方法がありません。
そこでいまのラインを見直してみることに。
最近、ショアジギングをしていると風の影響でいまいち飛距離がでないことに悩まされていました。
重いジグでの飛距離アップが手っ取り早いのですが、風の影響でラインが横に流されてしまうのはサミングしか対処方法がありません。
そこでいまのラインを見直してみることに。
ラインの交換時期って、みなさんどの程度の間隔でやられてるんでしょうか。
私は、スプールのラインが減ってきたり新製品ラインが気になったり、ラインが自分の釣り方にあってないと感じたらラインを変えてます。
ラインを買った釣り具屋さんにお願いしてラインを巻いてもらうこともあります。
自分でも巻きますけど、今回はそのライン用の道具「高速リサイクラー」を使って巻いてみました。
ショアジギング用のロッド、コルトスナイパーBBが届いたので(コルトスナイパーBB S1000H開封の儀)次はリールです。
以前、リールについて考察しましたが(2015 ショアジギング用リール考察)最終的に次の中から選ぶことに。
1.クレスト4000H
2.ヴァデル4000H
3.AR-CエアロBB 5000HG
一応、4.バイオマスターSW 5000XG。
バイオマスターSWは価格帯もあって保留ですが、
触ってみての感触によってです。
リール探しの旅にでかけました。
アーマードフロロ+というラインがDUELから発売されていますが、
結構なラインだそうで一度は使ってみたいなと思っていました。
しかし、魔界巡りするも店頭には置いてなくてポチろうかなと考えていたある日。