お久しぶりです。
約1年ぶりの投稿です。
この1年、本業が立て込んでしまって、滅多に釣りに行けていませんでした。
たまに行っても、ボウズ。
以前の投稿から、たぶん釣行回数は3回ぐらいしか行けていません。
しかし!
ここ最近、少しだけ落ち着きが見えてきたので、ふらっと釣りに行ってきました。
Continue Reading
お久しぶりです。
約1年ぶりの投稿です。
この1年、本業が立て込んでしまって、滅多に釣りに行けていませんでした。
たまに行っても、ボウズ。
以前の投稿から、たぶん釣行回数は3回ぐらいしか行けていません。
しかし!
ここ最近、少しだけ落ち着きが見えてきたので、ふらっと釣りに行ってきました。
Continue Reading
防波堤などで釣りをしていると、少し高い足場に登ることがあるんですが、誰かが置いてくれたはしごやロープがあったら便利ですよね。
でも、必ずしも置いているわけじゃないですし、朽ちて壊れたりしていることもあると思います。
なんとか助走をつけて登ることもできるんですが、年々と厳しいです(老いを感じる瞬間です)
先日もなんとかの登ろうとしたのですが、腰にぶら下げていたフィッシュグリップが腰にささって痛い思いをしました。
そんなときに、自分用の脚立があれば便利です。
が、車内が広い車じゃないと脚立を積むなんて邪魔でしかないです。
こんなやつ。
私の車はコンパクトカーなので、すごく邪魔です。
前回、ロックフィッシュ用のベイトタックルを揃えたので、早速釣行に。
この日は中潮。
日の出ごろに満潮になり、朝まずめにワンチャンあるかもと目論み南へ。
ポイントにつく直前まで、雨と風。
ポイントは北風を正面に受けるので、厳しいか。
と思い、断念する覚悟でポイント入り。
ロックフィッシュをベイトリールで挑戦したくなったので、ベイトタックルを検討してきました。
ベイトリール初心者がロックフィッシュ用ベイトリールを探してみる2017
ロックフィッシュ用ベイトロッドを探してみる2017
いろいろと悩んで、そして、選ばれたのは。
ロックフィッシュ用のベイトロッドをロックフィッシュ初心者でかつ、ベイトリール初心者が探して見ました。
ロックフィッシュ初心者なので、長さや硬さなどは不明です。
以前、MLのシーバスロッドでやってみた感じではMH以上がいい気がします。
あと、初心者なので最初の一本は価格を抑えて。
ロックフィッシュ用のベイトリールをロックフィッシュ初心者でかつ、ベイトリール初心者がが探して見ました。
一応初心者なので、それほど高価なリールは不要。
もちろん高価なリールがいいにきまっています。
が、初心者としてはやはり価格が気になる。
なので、できるだけ価格を抑えて。
ロックフィッシュの釣りを始めてみようと思って、前回(初めてのロックフィッシュ)始めて見たわけですがボウズに終わりました。
なぜ、急にロックフィッシュをやりたくなったのか。
答えは、
ベイトリールを使ってみたい!
というシンプルな思いつきです。
新月中潮のこの日、朝まずめを狙って仕事終わりで南へ行くことに。
仕事から帰宅したのが、日付変わる前。
睡眠をとる時間がないわけですが、強行することに。
春の3連休。
行楽シーズンの始まりです。
とは言っても、1日目は仕事だったり冬用タイヤから夏用タイヤへの交換作業で潰れてしまったのですが。
2日目、仕事もひと段落したので南へ行ってショアジギングをやってみることに。
気がつけば3月。
そして、2017年2回目の投稿ということにびっくりしていますが、1月2月ともにバタバタと予定が入ってしまって釣りに行けてなかったです。
寒さも和らいで、日差しが暖かくのんびりと釣りをするにはいい季節です。
花粉症な私には辛い時期です。
さて、釣りに行けてない日々が続いていたのですが、ちゃっかりと釣り用に新しいシューズを購入していました。