大潮の朝、いつもよりもさらに南に移動しようと思い深夜に移動を開始します。
今回は高速も使っての移動です。
早めに寝るつもりが、結局いつもどおりの時間になってしまい寝不足気味のまま移動開始です。
アクション
アジングワームの動きを見てみる ダイワ フレアービーム2インチ
アジングワームの動きを見てみる ブリーデンNejiNeji 50mm
恒例?にアジングワームの動きチェック企画です。
今回は、ブリーデンのNejiNejiの50mm。
使ったことがないブリーデンのワームなんですが、店頭で見て形状が独特で気になったのでチェックしてみたいと思います。
アジングワームアクションテストの水中モーターを改良
アジングワームチェック(アジングワームの動きを見てみる TICTギョピン)で使っている水中モーターなんですが、一応高速タイプのモーターなんです。
が、以前のテスト時には思ったような流れが得られずにどうにかならないかなと模索していました。
とりあえず、プラモショップへ。
Continue Reading
アジングワームの動きを見てみる 34メデューサ
恒例?アジングワームの動き企画です。
今回は、34メデューサ。
長さが2.8インチと長いです。
実はあまり使うことないんです。
でも、気になるのでチェックしてみました。
Continue Reading
アジングワームの動きを見てみる JACKALLペケリング 2.5インチ
恒例?アジングワームの動き企画です。
今回は、JACKALLのペケリングの2.5インチ。
2インチでダメなんときはこれ!
濁りがあるときなどに、アジに見つけてもらいやすい大きさのシルエット。
そんなペケリングのワームの動きをチェック!
Continue Reading
アジングワームの動きを見てみる JACKALLペケリング 2インチ
恒例?アジングワームの動き企画です。
今回は、最近出番が多いJACKALLのペケリング2インチ。
ジグヘッドは特にコレ!と決めていないのですが、捕食する魚のサイズが小さいとき、イマイチのらないとき、表層の釣りをするときに2インチを使うことが多いです。
そんなペケリングのワームの動きをチェック!
Continue Reading
エギングのアクションを試してみた
5月も半ばが過ぎて梅雨の時期が近づいてきています。
早いもので、車の税金やバイクの税金がやってくる時期になってしまいました(汗
さて、先日のエギング釣行(そろそろ春のデカイカ釣れなイカ)ですが見事にアオリイカを釣ることができました。
そのときにエギングについて、今までとは違ったアクションをつけたことが釣果につながったのではないかなと思っています。
もちろん結果論なので「正解」ではないですが。