釣りに行くときに偏光サングラスしていますか。
私は普段メガネ常用なので、なかなかサングラスをかける機会がないです。
度付のサングラスもありますが、価格が通常のサングラスより割とするので手を出せずにいました。
そんなメガネ常用者ですが、メガネの上からかけれるオーバーグラスなるものを知って、つい買ってみました。
Continue Reading
釣りに行くときに偏光サングラスしていますか。
私は普段メガネ常用なので、なかなかサングラスをかける機会がないです。
度付のサングラスもありますが、価格が通常のサングラスより割とするので手を出せずにいました。
そんなメガネ常用者ですが、メガネの上からかけれるオーバーグラスなるものを知って、つい買ってみました。
Continue Reading
平日釣行はできないので、今回も新月大潮を見送りました。
大潮終わりの中潮の朝マズメ。
ショアジギングでワンチャン狙いでポイントに。
この日は若潮。
ずっと夕まずめでの釣行だったわけですが、この日はなぜか朝まずめを狙ってみようと思い立ちました。
朝まずめって過去にいい思い出がなかったりするわけなんですが、なぜかショアジギングは朝まずめという印象がありました。
そろそろフィッシングショーが始まる時期ですね。
釣り具メーカーさんも新モデルを投入する時期が始まりました。
新しい製品や新しい技術、釣りをする人にとっては待ち遠しいです。
そんな新商品ですが、DAIWAから新しいリールが発表されていたので注目してみました。
以前、購入していたタモ一式なんですが(ランガン用タモ一式をゲット!)これまで、数少ない頻度で利用していました。
と言っても、エギングでアオリイカを上げるのにつかったぐらいでしょうか。
あとは、同行者の落とし物を拾ったりと。
メインの目的である魚に対して使うことがあまりなかったです。
そんなタモの悲しいお話しです。
シルバーウィークも終わりました。
連休を満喫された方も、そうでない方も、今日からまた日常ですね。
私はいろいろと予定があったので、釣りは最終日だけ行ってきました。
9月になった途端に涼しくなってきて、秋という感じがしてきました。
秋!と言えば、食欲の秋、運動の秋と、
秋イカ!
というわけで、エギング初心者がエギングロッドを考察してみました。
以前、15ルビアス発売の情報を紹介(ダイワ 月下美人MX にモデル追加。ルビアス新機種の情報も・・)しましたが、商品ページ、ラインナップが公開されていましたので紹介します。
7月最終日。
早いもので7月ももう終わりです。
そんな7月31日はブルームーンでした。
ブルームーンと言っても、月が青い!と言うわけではなく、一月に満月が二度見えるということみたいです。
そんなわけで、ブルームーンを写真に撮るべく(ついでにアジング)南下。
この春はあまりエギング釣行に行けませんでした。
引っ越しやら仕事で立てこんでいたのもありましたが、アオリイカがあまり釣れていない状態だったせいもあります。
そんなエギングのロッド、シマノセフィアBBがアップデートされていたのでスペックをチェックしてみました。